こんにちはテルです
FREITAG フライターグのキャンペーンで人気のバックパックF155が2週間無料レンタルできる情報をゲットしたので
早速レンタルしてみました。
店員さんにレンタルの希望を伝えると残り2個でした!とのこと
間に合って良かったです
リュックの説明を聞きカラーを選択
申込書に記入して写真付きIDを渡して完了!
FREITAGフライターグってどんなブランド?
1993年スイス・チューリッヒで創業のバッグブランド
主にバックパックやメッセンジャーバッグなど自転車乗りに向けた形が多く
素材はトラックの幌だったことから防水性と耐久性に優れている事は実証済み
財布やiphoneケースなどの小物も展開
一台分の幌から切り取る場所によって色やデザインが異なる1点モノになる所が面白いですね。
FREITAG フライターグ バックパック F155 CLAPTON 使用レビュー
FREITAG バックパック F155 CLAPTON ¥41,800-
ブルー系
ロールトップのデザインがカッコいいです
口は生地の中にマグネットが入っていて折って留めて、2~3回折るようなイメージ
黒い部分はナイロン生地を使用していてやわらかいので広がりません
ベルトにフックを引っかけるだけ
荷物の量によってフックの位置を変えて調節できます
荷物が少ない時は脱いだ上着をベルトで挟むこともできるので
自転車に乗っていて動いて暑くなってきた時に
荷物を入れすぎるとパンパンになってロール出来なくなってしまうのでカッコわるいかな~と思います個人的にはね
フライターグは何と言ってもこのコーティングされた頑丈そうな素材が良いですね
走っていたトラックの幌をそのまま使っているので丈夫だし防水なので自転車の時や歩いている時、傘をさしてても背中の方は濡れちゃいますがフライターグなら関係ナシ!
そんな時に安心感と自己満足感でいっぱいになります!
さてリュック内部は
ノートPCが収まるポケットは背面側にあり
その上に財布や小物が入るポケットは使い勝手が良し
すぐ出したい財布をバッグの中でゴソゴソと探すストレスが無いのはうれしいですね
背中が当たる面は衝撃を吸収し汗でも蒸れにくいクッション素材
リッュクを背負ったときの背中ってかなり蒸れるし汗かくので幌素材ではなく、メッシュなのはさすが自転車乗りのバックパックといった印象
各ポイントがリフレクター素材なので光に反射して夜間も目立ちますね
リュック全面のベルトの裏にはなんとファスナー付き隠しポケットが!
スマホやイヤホンなど素早く取り出せて便利です
ベルトに隠れている所がポイントでこのあたりデザイン性が高くて好きですね。
FREITAG フライターグ バックパック F155 CLAPTON 使ってみた感想&評判まとめ
こんな感じで2週間のレンタルだったのでじっくり使い込んだワケではないですが
使ってみた感想&評判のまとめ
✅ロールトップは意外とラク
✅やっぱり雨に強い
✅機能面も十分
✅電車内などでは特に目立つ
✅都会的でオシャレ
まずこのバックパックの一番の特徴がロールトップデザインです。
今までロールトップ式を使ったことがなかったので
開け閉めがめんどくさいのかな?と思っていました
実際使ってみるとこれが意外にわずらわしさは無かったですね
特に開けるときはフックをずらして上に持ち上げるとリュックの口が開くので
ストレス無しです!
フライターグのウリでもあるトラックの幌素材
雨に濡れてもまったく気になりませんでした、室内に入ったら拭けばいいし
汚れやキズにも強いいわば実証済みの優秀素材です。
この手のリュックは使い勝手が悪いものが多いイメージがあるのですが
ノートPC、財布、サングラス
これらが収まるポケットがあってボクには十分でした
デザイン面ではかっこいい自転車に乗ってフライターグを持っていれば
かなりオシャレですね、都会が似合う!
でも電車内だとけっこう目立つ、色合いや素材感が主張している感じですね~
おすすめポイントはいっぱいありましたが
唯一、ここがという点を挙げるなら
このバックパックF155 CLAPTON は税込み41,800円するんですよね
ちょっと高いような気が、でも仕方ないかな~
FREITAG フライターグの中古バックパック リュック
幌を裁断する場所によってデザインが変わるので
自分好みの配色やパターンが見つかるかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント